
今回のインタビューチャンネルは、成功するための大きな要素である
「モデリング」に焦点を当てた特別イベントとして開催しました。
「モデリング」が重要な理由は、誰を参考にし、
誰を基準にするかが、何よりもあなたの成功に直結するからです。
今回の特別イベントでは、11月に開催される
不動産投資大賞に登壇する成功した5名の不動産投資家をお招きし、
彼らの実体験と成功の秘訣をシェアしていただきました。
モデリングをする際、あまりに遠い存在の成功者よりも、
自分と近しい背景を持つ人の成功ストーリーは、
よりリアルで具体的な参考になります。
例えば、彼らはどのように最初の一歩を踏み出したのか、
どんな壁にぶつかり、どのように乗り越えたのかを知ることができます。
きっと「自分にもできる!」という気持ちが湧いてくるはずです。
ゲストの皆さんは、所有棟数が2〜8棟という規模です。
これから不動産投資を始めようとする方にとって、
そして、すでに始められていてある程度の規模だが、
更に成長していきたいという方にとって、参考になる登壇者がいると思います。
ぜひ、同じような背景を持つ方々の成功ストーリーを通じて、
あなた自身の可能性を再発見してください。
彼らの経験から得られる貴重な知見を、
あなたの不動産投資活動に活かすチャンスです。
不動産投資大賞2025の詳細はこちら
https://keizaitekijiyu.jp/seminar/20251115/pg2808/
動画・音声はこちら
今回いただいた感想
5名の方の成功事例についてガイダンス部分だけでも聞けたのは
とても楽しかったです。自分も次に続きたいですね。
頑張って資本金稼がないといけません。また参加いたします。
(リュウノスケさん)
まだまだ自分の努力が足りないこと、
コミットメントが必要であることを痛感しました。
(Tatsさん)
実際に成果を出されているゲストの方々のお話を聞くことができ、
とても刺激を受けました。
不動産投資を始めた背景や乗り越えた壁の話が具体的で、
今後の行動に活かせる学びが多かったです。
不動産投資大賞がますます楽しみになりました。
(ジョニーさん)
5名の登壇者の方々は成果を出されたことで
不動産投資大賞へ登壇されることになったと思いますが、
その背景には、悩まれたり、回り道をされたり、
行動への決意を固めるきっかけがあったり、
など様々なドラマがあり、とても有意義でした。
(green lightさん)
みなさんどこかで、何らかのスイッチを入れていることがわかりました。
趣味をかねる、目標を定めるなど、モチベーションの保ち方が参考になりました。
(あかけんさん)
年齢・性別・属性・経歴の様々な方たちが、それぞれのやり方で
取り組まれて成果をあげておられる姿を拝見して大変勇気づけられました。
また「心配性」や「回り道」など、自分も心当たりのある
キーワードを聞きながら、ある種の葛藤を乗り越えながらの奮戦に、
自分だけじゃない強い共感を感じました。ありがとうございました。
(うなをさん)
皆さんのお話を聞いて、会の基準の物件を買うことで、
買い進めて行けるという事を再認識できました。
当日、色々な話が聞けるのを楽しみにしております!
(NASHさん)
皆さんそれぞれ立場が違えど、行動力が全ての結果に結びついていると感じました。
とても参考になりましたし勇気も頂きました。ありがとうございました。
(ぽんたさん)
お世話になります!
備忘録と自分のためのアクション項目として感想を記入させて頂きます。
・スイッチを入れるタイミング・入れ方は人それぞれ
・本気スイッチを入れてから買えるまでのタイミングも人それぞれ
・辞めてまた戻ってきても良い
・焦るな
・【メモリー】×【時間】×【お金】×【労力】というリソースを
不安と恐怖によって分散させるな
・デカくても買える
・趣味として不動産賃貸事業をとらえるのもあり"
(ジャポネさん)
不動産投資大賞楽しみにしております。
交流させていただいている人たちもいるので、
今までのストーリーが知れるだけでも、面白かったです。
私自身も、悩み、行動が止まってしまうこともあったので、とても参考になりました。
全部やる!という気持ち素敵です。
また、お話の中で、不動産投資をやるか、ゴルフをやるか迷ったという話を聞いて、
衝撃を受けました。素晴らしい。
(SMさん)
とても良かったです。
(こりんさん)
皆さんのお話しを聞いて、買えている人の勢いというか
マインドの違いを感じた気がします。
改めてテクニックと思いの両方が必要だと思いました。
ありがとうございました。
(カルムさん)
