入会から2年目、今回は5棟目の購入になります。
今年初めに2棟目を購入し、今回は3棟一括で購入できたことで、一気に5棟を所有し、CF1000万達成することができました。
買えない時期が続いていた時「なぜ不動産事業をやるのか?」改めて考え直しました。その中で、不動産事業の先に自分が本当にやりたいことがあることに気づき、不動産事業が目的から手段へと変わりました。それによって、目の前の出来事に一喜一憂することがなくなり、前向きに行動できるようになりました。
今回の物件ですが、仲介業者から私だけに紹介をしていただきました。仲介会社へ営業訪問に行った際に、担当者の方とSNSで友達になり、いつも私の投稿を見て「いいね!」を押してくれていたこともあり、記憶に残っていたのだと思います。
3棟のうち1棟が旧耐震構造だったため、見えないリスクが多く、自分の力量や範囲を超えているのではないかと感じ、見送った方が良いかもしれないと考えていました。
ですが、トレーナーから明確な判断基準を示していただき「その基準をクリアできるなら進めて良いですよ!」と言われたことで、迷いがなくなりました。
今回の購入を振り返ると、エリアを絞ったことが成功要因だと思います。トレーナーと戦略を話したときに、「一点集中で行きましょう!」という流れになりました。
その結果、余計なことに気を取られることがなくなり、迷わず決断できるようになりました。エリア選定を徹底したことが、今回の最大の勝因だったと感じています。
複数棟買い進めるにあたり、精神的な部分、行動パターンが以下のように変化したと感じます。
1.銀行担当者や支店長に「応援したい」と思ってもらえるよう意識した
まっすぐ、素直、謙虚で一生懸命な姿勢を心がけ、その上で「私は今後こうしていきたい」という思いを担当者に伝えるようにしていたところ、人を紹介してくれたり、会合に招待していただいたりしました。
2.不動産事業の中で、自分の得意なことを活かす
架電やローラー営業は比較的得意で、初対面の方と話すことも楽しく好きなので、その強みを活かして行動することを意識しました。
3.自分の人脈を活用した
地元の大手不動産屋社長が知り合いだったので仲介担当者に繋いだり、売主がたまたま同級生だったので、仲介さんに繋いだりしました。訪れる先々で知り合いがどんどんつながっていったため、話をする時は具体的な固有名詞(名前)を出すことで、相手の記憶に残るように意識しました。
今後は、2028年3月までにonevesterになることが目標です。
関東地方 会社員 大家の内田さん
■担当トレーナー:中西のコメント
大家の内田さん、3棟1括購入おめでとうございます!
これで区切りのCF1000万円を超えましたね。
今回の結果は、実はその前の2棟目の物件購入が布石になったのではないかと思っています。
悔しい思いも沢山してきましたが、戦略的に、そして戦術的にアプローチした結果が大きく実りましたね。
大家の内田さんのレポートを見返しながら、数年後にはこのエリアにおいて最強の不動産賃貸業を営む経営者になっていそうなイメージが浮かんできました!
これからも「不動産投資の先の夢」の実現に向けてサポートと応援をさせていただきます。
おめでとうございます。
中西 裕之