定年を過ぎて再就職し、お金のために働くという不安。お金のためだけでなく、やりたいことであったり、自分がやれることを将来出来ないかと模索していました。
区分投資の本を読み2戸目の契約をしましたが、将来的な経済的な余裕を生むには、かなりの時間と労力が必要であると考えていました。
また、1棟マンションやアパートを運営するには、大規模修繕等で大きな金額を負担しないといけないと言われていた部分や、首都圏や地方の都市部以外は空室リスクしかないと面談で言われたことを、少し疑問に感じていました。
そんな時、妻からの紹介で村田先生の本を読み、「自分がやりたいのはこれだ!」と考え入会を決め、入会して次の月にアルティメットサポートに申し込みました。
最初、信用金庫に融資の打診をしたところ、「最初は4000万円くらいからですよ」「物件的にエリア外です」と言われ、本当に融資が付くのか疑問でしたが、トレーナーに相談しながら、同じ物件を地銀さんに融資打診をしたところ、数週間後に支店での内諾をもらえたことにより「購入できるかも!」とようやく思えてきました。
会に入会して10ヶ月での初購入となりましたが、それまでの期間はトレーナーから「自分の銀行の使えるエリアを把握し、どんどん銀行に当てていきましょう」と言っていただいていたことで、物件が出てきたらすぐに動ける準備ができており、銀行に融資打診をして早めに本部承認を取れたことが大きかったです。
今回購入した物件については、ポータルサイトに出てきた段階で電話で確認し、「1000万円くらい下げないと、市街化調整区域なので、融資が厳しいかもしれない」といわれ、当初は価格が下がりそうな感触でした。
次の日が休みであったため、朝一で物件を見に行き、現地で業者さんに電話して聞いてみると、「反響が多く、500万円くらいしか下げるのは厳しいかもしれない」といわれましたが、1棟目の基準としては何とか行けると思い、以前本部承認を受けた銀行(その際は購入できず)に融資の打診をしました。
銀行の担当の方に資料を送り、相談したところ「やりましょう!」と、その日の午後に物件を見に行っていただき、前向きに進めますと連絡をいただきました。
業者の担当の方からは、他に数名融資の打診をしている方がおり、市街化調整区域であり、融資を引くのが難しいとずっと言われておりました。トレーナーに相談した際、「地銀さんは市街化調整区域にも融資を出してくれますよ」「業者さんに会っていないのであれば、早めに会っておきましょう」といったアドバイスをいただき、進むべき道を示していただいたことで課題をクリアできました。
その間、銀行の担当者の方にも融資順であり、他にも買付を出している方がいることを共有しつつ、「買付を出している人の中では1番を取れるように頑張ります!」と、とても積極的に動いていただけました。
買付を少し高い金額で出している方がいましたが、「業者の担当の方に会い、購入したいという意思を伝えることで、売主さんも買付の金額で合意してくれるのではないか?」とアドバイスをいただき、その通りにしたことで、最終的に買付の金額でフルローンで購入することができました。
アドバイス一つが欠けていても、購入に至らなかったかもしれないと思うと、「すぐに行動に移すこと」「実際に業者さんに会うことの重要性」を学ぶとともに、今後もこれらは実践していきたいと思います。
これから物件を購入される方々へ。
最初は何から初めていいか、地方は不安と思うことがあるかもしれませんが、やってみればきっと思っているよりも不安はないと思います。
今でも忘れられませんが、初めて現地ヒアリングをした日、とある管理会社さんにて「このエリアで不動産なんて止めた方が良い」と、色々お話を聞かせていただいたこともありました。そのおかげで他の管理会社さんで多少のことを言われても、いい意味で全く気にならなくなり、今では感謝しています(笑)
何よりも、動いていれば今まで経験できなかった面白いことが沢山経験できると思いますし、不安がある方はアルティメット会員になり、トレーナーにすぐに相談できる環境を作ることが、最高の自己投資であると思います。
中部地方 公務員 NASHさん
■担当トレーナー:稲垣のコメント
NASHさん、入会後1棟目購入おめでとうございます!!
今回の勝因は、融資内諾へスピード感をもって進められたこと、業者に購入したい熱意をしっかり伝えることができたことだと思います ^^
銀行開拓や業者開拓をこつこつと進められ、あきらめず継続されたことなど、NASHさんの日々の積み重ねの成果だと感じています。
2棟目の準備も整っていると思います。
目標達成に向けて一緒にがんばっていきましょう!
稲垣 雄司