1棟目の購入から約1年が経過、今回のレポートは2棟目の購入です。
今回の購入は、メルマガからの紹介物件でした。地縁が全く無い東北地方の物件でしたが、この物件紹介が出るほんの数週間前に、偶然、同じエリアの別の物件(※)を某金融機関に相談しており、金融機関は開拓済みの状態でした。(※その物件は、条件が合わずに購入を見送り)
今回の新規物件をその金融機関に相談したところ、非常に前向きな反応であったため、正式な審査を依頼しました。
しかしながら、本部審査の途中、競合が購入希望金額を上げてくるという買い上がりの状況が発生。どうすべきか、大変悩みましたが、畠野トレーナーとも相談し、自分の判断としては、金額を上げず、提示済みの買付金額のままで勝負する事に決めました。(畠野トレーナーには大変感謝です)
金融機関さんには、買い上がりの状況と自分がなぜそのような選択をしたのかを丁寧に説明し、こちらの融資承認が先に取れたとしても、買い上がりの競合の方の結果を待つ可能性が高く、その方に融資がつけば、そちらに取引が流れる可能性についても事前にご納得いただきました。
結果としては、買い上がりの方には融資がつかず、私が購入できたという状況です。
今から振り返ると、偶然もありますが、次の4点が勝因であったと考えています。
・東北地方が飛び地だからといって、入り口であきらめず、過去に行動していたこと
・地縁が無い東北地方のエリアで、銀行開拓が出来ていたこと
・銀行開拓ができたその数週間後に、幸運なことに同じエリアの良い物件に巡り会えたこと(今回ご融資を前向きに進めていただいた支店長は、この融資実行後、本店へご栄転されました。今回の物件の出会いが少しでも後ろにズレていれば、この支店長からの強いご支援を得ることは出来ていなかったと思います。)
・自分のやるべき事をしっかりと行ない、「人事を尽くして天命を待つ」という心境に到達し、買い上げの競合に対しても、自分の方針を決めた後は右往左往せず、どっしりと構え、待つという選択肢が取れたこと
今後の目標は、無理することなく、1つずつ、着実に買い進めていくことです。
1棟目から2棟目までに買えない時間が1年ありましたが、当会の色々な対面セミナーに参加するなどで、メンタル・考え方はだいぶ強化されたように思います。
これから物件を購入される方々へ。
一定水準以上の行動量があれば、結果は必ずついてきます。自分を信じて頑張って下さい!
関東地方 会社員 パウリスタさん
■担当トレーナー:畠野のコメント
パウリスタさん、2棟目購入おめでとうございます!
目先の結果を期待せずに、地縁のないエリアでも地道に行動を積み上げたことが結果につながりましたね。
交渉においても決めた基準を守り、ブレない姿勢を貫いた点、素晴らしかったです。
会のイベントやセミナーにも積極的に参加され、考え方や経験値を高めておられるので、今後の展開が楽しみです。
応援しています。
畠野翔

