ページトップ不動産投資 顧問 収益不動産 をお考えの方へ

不動産投資で経済的自由を手にする会

お問い合わせ・ご予約はこちらから




毎月のグループコンサル
(毎月2回開催)

◆2017.1
【会員向け】名古屋で新築セミナーを開催しました。


◆2016.12
【会員向け】東京で事例セミナーVol.3と忘年会を開催しました。


◆2016.11
【一般向け】大阪、東京で出版記念セミナーを開催しました。


◆2016.10
【メガ大家PJT参加者限定】決算書セミナーを開催しました。


◆2016.10
【会員限定】出版記念セミナーを開催しました。


◆2016.10
第2作目の書籍を出版しました。


◆2016.9
【人数限定】バリツアーを開催しました。


◆2016.9
【メガ大家PJT参加者限定】ヒアリングアフターセミナーを開催しました。


◆2016.8
モーニング、ランチ、おやつ懇親会を開催しました。


◆2016.7
【人数限定】第2回五島ASミーティングを開催しました。

◆2016.6
【メガ大家PJT参加者限定】融資付けの極意セミナーを開催しました。


◆2016.6
村田式ロケット戦略成功事例シリーズVol.2セミナーを開催しました。


◆2016.5
家賃大幅アップのための仲介店ヒアリングのコツセミナーを開催しました。


◆2016.4
熊本地震について


◆2016.2
アフターCF1000万セミナー(講師才津)を開催しました。

 

Gr.コンサル音声 2014.1.29

 

 ★音声・参考資料のダウンロードは、コチラ まで。
 ※お願い: 今後の参考にする為、アンケートを コチラ のフォームで
  ぜひお送り下さい。


<今回のGr.コンサルの内容>

今回のテーマは「良い確定申告にするために」です。


2月16日から3月15日の間は、確定申告の申告期間です。

確定申告と聞くだけで、いや〜な気持ちになる方も
多いのではないでしょうか。

せっかく汗水流して稼いだお金を
たっぷりと税金でもっていかれるのですから
たまったものではありません。

出来るだけ税金を払いたくないと考える方も
多いのではないでしょうか。

しかし、余りに節税をし過ぎると
銀行から融資不可の烙印を押されてしまいます。
どう折り合いを付ければよいのか。

その他にも、

・青色申告にするのか、白色でいくのか。

・経費で落とせるもの、落としてはいけないもの

・税理士さんを通すべきか

・接待費交通費会議費はどこまで許されるか

などなど

拡大路線の方が確定申告で気をつけるべき点を
重点的にお伝えしていきます。


◆今回の音声を聞くメリット

・「良い確定申告」とは、拡大路線なのか、節税対策をしたいのか、
 目的によって全く変わるので、そこをハッキリさせることの大切さが
 わかります。

・融資を受けたい拡大路線の方でも、節税を考慮できる場合があること、
 その基準が、サラリーマン(一部上場)・経営者・専業大家ごとに
 わかります。

・拡大路線の方の良い確定申告書とはどんなものか、「PL、BS、CF」等
 の視点からわかります。

・確定申告書に記載のない「CF」の導き方(利益−元本返済+減価償却費)、
 拡大路線の方の「CF」の最低ラインなど、その意味するところがわかります。

・サラリーマンであれば、給料とCFの合算「700〜2000万円」。さらに
 経営者・専業大家など属性ごとに、家族構成を考慮した銀行目線の基準
 がわかります。

・必要なCFを得るためにでる利益に発生する税金は、涙を飲んで支払った方
 がよいことがわかります。

・物件の取得費用の捉え方、経費の資産計上の考え方、内訳書の透明性、
 青色申告の優位性など、銀行目線のポイントがわかります。

・税理士もすべてを理解しているわけではないので、依頼する際には、
 ご自身の長期ビジョンをしっかり伝えることの大切さがわかります。
 
・小規模企業共済、倒産防止共済、太陽光発電など、拡大路線により大幅に、
 利益が出た場合に有効な節税対策がわかります。



<今回の感想>

痛みに耐えながらでも税金を払っていくことが結果的には大きな収益につながるという事がよく分かりました。
(中部地方 アミティエさん)


税理士に任せきらず、経営の意思をはっきりさせることの大切さを、再認識しました。
(関東地方 はたぼうさん)


サラリーマン大家さんにとっての良い決算数字のポイントが分かりました。
1つは、CFとサラリーマン年収合算で1500万円〜2000万円であれば銀行から優良とみられる。
1つは物件ごとの経費明細が分かりやすくなっていること。
これらの数字は、考えたこともありませんでした。
ただ単に黒字で昨年よりいい数字だけを目指していました。
(中部地方 オーさん)


確定申告では、ただ単に税金を払いたくないために経費計上を多くするのではなく、
来期へのステップである。経営者では、3期連続黒字、本業を重視して銀行は見る。
(中部地方 Q太郎さん)


どれくらいの年収になると銀行目線で節税してもOKになるとか 
非常に具体的な額で教えていただけたことが良かった。
(関西地方 Rさん)


銀行目線において、「内訳の透明性をはっきりさせる」という、当たり前な事柄を重要視する事が分かり、確定申告前に焦るのではなく、常に自分の物件の収支について把握しまとめておくのが大切だと感じました。
(東北地方 チェブさん)


個人の所得の目安を知ることができました。
また、毎月決算している方が見えるのには驚きました。
(中部地方 KKさん)


銀行としては返済原資があるか、つまりキャッシュフローがプラスであることが一番重要だということがわかった。
家賃と給与収入を合わせて700〜2000万円あれば銀行の評価が高いということがわかった。
法人の収入も、役員報酬も一体として銀行は見るということがわかったのは良かった。
実際にかかった費用は黒字にするためにあえて削らなくてもいいということが分かったのは良かった。
資産計上できる経費は資産計上して減価償却したほうが後々いいということは忘れていたが改めて気がついたのは良かった。
決算書は物件ごとにどれくらい収益と経費がかかったのかわかるように税理士に頼めるということが分かったのは良かった。
(関東地方 qさん)


税申告について、答えが一つではない事。
それぞれの収支や規模によって、申告の仕方や臨み方が違うということは、
自分をきちんと知らないとはっきりした答えが出ないと思いました。
専門家の力をかりて自分も少しずつ学び、助けをもらいやっていけばよいのかな。と思いました。
(中部地方 つばささん)


法人決算書1期目です。「旅費規程」「役員報酬」の経費は、納税額の調整に役に立つことがわかりました。
「生命保険」を使っての経費調整は、年収額が億単位のメガ大家さんになって検討すべきことだとわかりました。
「不動産の税務プロに依頼」の重要性がわかりました。
(しかし、はじめは自分で会計ソフトを使い覚えることが必要)
(東北地方 akekobaさん)


「節税を考えても良いレベル」という具体的な指標がよかったです。
銀行から見た富裕層というか、余裕があるように見えるレベル、ということで、目指すべき方向が見えました。
(関東地方 ユーさん)


金融機関から見た良い確定申告の基準がわかったのが良かったです。
拡大中は節税しすぎないことがいいとうこと。
(関東地方 Iさん)


家主専業だとCFが2000万以上が望ましいこと、サラリーマンの場合は本業の年収とCFを足して700〜2000万あればいいということが分かりました。
(関東地方 ベンさん)


物件ごとに収支つけることの大切さ。
(関東地方 ケンタさん)


各人の現在のステ一ジで将来のあるべき姿をイメ一ジしながら申告の仕方 拡大するのか 節税するのか決めて申告する必要があると思いました。
(九州地方 えいさん)


初期の購入局面ばかり意識していたが下記のような運営面で至らない点が多くあることに気づくことができました。
・年初に収支の目標を立てている。
・1−2ヶ月に一度収支を取りまとめている。
・その収支を銀行に報告している。
(関東地方 ありぞうさん)


法人経営者での給料が1000万以上がベストとのお話は正直、マズイって思いました。時間を作るために正社員を雇っているのでその分が減っています。
まぁ不動産投資に集中したいし時間を有益に使うためにも購入を進めたいと思います。
(中部地方 リオさん)


定期的なCFのチェック(月ごと・数か月に一度など)は
やっておくべき重要事項。
(関東地方 KAZさん)


銀行にとっての優良顧客の定義がわかった。
節税に向かいやすいところ、
目的は拡大ということを忘れないで行動しなければならないと感じた。
税理士を使う場合、どのようにしたいかを
はっきり伝えなければならないとわかった。
(関東地方 京太郎さん)


 


不動産投資で経済的自由を手にする会
代表 村田 幸紀


 



不動産 投資 収益 不動産 をお考えの経営者 お医者さまへ